信濃撫子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > 信濃撫子の意味・解説 

しなのなでしこ (信濃撫子)

Dianthus shinanensis

Dianthus shinanensis

Dianthus shinanensis

Dianthus shinanensis

わが国本州中部地方分布してます。山地から高山帯砂礫地に生え、高さは2040センチになりますには4稜があり、節が膨れますは広線形対生し、基部抱きます7月から8月ごろ、先に集散花序をつけ、紅紫色の花を咲かせます花弁は広倒卵形先端はあまり細裂しません。
ナデシコ科ナデシコ属多年草で、学名Dianthus shinanensis。英名はありません。

信濃撫子

読み方:シナノナデシコ(shinanonadeshiko)

ナデシコ科多年草高山植物

学名 Dianthus shinanensis



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信濃撫子」の関連用語

信濃撫子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信濃撫子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS