侯莫陳順とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 侯莫陳順の意味・解説 

侯莫陳順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 07:14 UTC 版)

侯莫陳 順(こうばくちん じゅん、? - 557年)は、中国西魏軍人本貫代郡武川鎮

経歴

北魏の殿中将軍・羽林監の侯莫陳興の子として生まれた。弟は侯莫陳崇・侯莫陳瓊・侯莫陳凱。

はじめ爾朱栄に仕えて統軍となり、後に賀抜勝に従って井陘に駐屯した。528年葛栄邢杲韓楼に対する征討に従軍し、それぞれ功績を挙げた。軽車将軍・羽林監に任ぜられた。529年元顥を討って、寧朔将軍・越騎校尉に進んだ。531年、持節・征西将軍に任ぜられ、木門県子に封ぜられた。まもなく散騎常侍・千牛備身・衛将軍・閤内大都督を加えられた。534年孝武帝に従って関中に入った。宇文泰と同郷のために歓待され、彭城郡公に進んだ。

535年、西魏の文帝が即位すると、侯莫陳順は衛尉卿となり、儀同三司となった。梁仚定が河州を包囲すると、侯莫陳順は大都督となって、趙貴とともに梁仚定を撃破し、行河州事をつとめた。後に宇文泰の下で沙苑東魏軍を破り、功績により増封された。

538年、文帝が東魏を討つと、侯莫陳順は太尉王盟僕射周恵達らとともに長安の留守を守った。ときに趙青雀が叛くと、王盟と周恵達は太子を奉じて渭北に出た。侯莫陳順は渭橋で趙青雀と戦い、撃破した。

南岐州の苻安寿が太白王を号して、武都を攻め落とすと、侯莫陳順はまた大都督となって出兵した。苻安寿は要害に立てこもって、西魏の討伐軍は進軍できなかったので、侯莫陳順は敵の内部の離間をはかった。苻安寿は追いつめられて降伏した。侯莫陳順は河間郡公に封ぜられた。540年驃騎大将軍・開府儀同三司を加えられ、行西夏州事をつとめ、安平郡公に封ぜられた。550年大将軍に任ぜられ、荊州総管・山南道五十二州諸軍事・荊州刺史として出向した。557年北周孝閔帝が即位すると、少師に任ぜられ、柱国に進んだ。その年のうちに死去した。

伝記資料

  • 周書』巻19 列伝第11
  • 北史』巻60 列伝第48



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「侯莫陳順」の関連用語

侯莫陳順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侯莫陳順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの侯莫陳順 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS