長孫澄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長孫澄の意味・解説 

長孫澄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 09:08 UTC 版)

長孫 澄(ちょうそん ちょう、生没年不詳)は、北魏末から北周にかけての軍人は士亮。本貫河南郡洛陽県

経歴

上党王長孫稚の四男として生まれた。10歳のとき、李琰之の娘を妻に迎えた。14歳のとき、父に従って征戦に赴き、智謀と武勇を示した。功績により西華県侯に封じられた。孝武帝の初年、征東将軍・渭州刺史に任じられた。

538年大統4年)、南岐州の苻安寿が西魏の統治に反抗し、武都を攻め落として、太白王を号した。長孫澄は大都督の侯莫陳順とともに苻安寿を撃破し、降伏させた。軍功により、永寧県伯の別封を受けた。まもなく覆津県侯に進んだ。

西魏の文帝宇文泰をはじめとする諸公と宴会を開いたとき、帝は『孝経』から重要な言葉を引用してみせるよう諸公に求めた。長孫澄は「夙夜匪懈、以事一人」と応じて、宇文泰を深く感心させた。

542年(大統8年)、東魏高歓が玉壁を包囲すると、長孫澄は宇文泰に従って玉壁の救援に赴いた。543年(大統9年)、邙山の戦いに参加して、驃騎大将軍・開府に進んだ。557年孝閔帝元年)、北周の孝閔帝が即位すると、長孫澄は大将軍に任じられ、義門郡公に封じられ、玉壁総管となった。明帝のとき、任地で死去した。柱国の位を追贈され、を簡といった。

妻子

  • 李氏(李琰之の娘)
  • 宋霊妃(宋弁の子の宋維の娘、広平郡君)

男子

  • 長孫嶸(義門郡公)
  • 長孫緯(隋の太常博士)
  • 長孫軌
  • 長孫始
  • 長孫愷

女子

  • 長孫始蘭
  • 長孫瞿沙

伝記資料

  • 周書』巻26 列伝第18
  • 北史』巻22 列伝第10
  • 魏故広平郡君長孫氏宋墓誌(宋霊妃墓誌)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長孫澄」の関連用語

1
34% |||||

2
32% |||||

3
14% |||||

4
8% |||||

長孫澄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長孫澄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長孫澄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS