侯贇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 侯贇の意味・解説 

侯贇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 02:12 UTC 版)

侯 贇(こう いん、918年 - 991年)は、五代後周から北宋にかけての政治家軍人本貫并州太原県

経歴

後漢遼州刺史の侯義の子として生まれた。父の蔭官により殿前承旨に任じられた。後周の顕徳年間、供奉官となり、南唐への使者をつとめ、三門集津発運使に任じられた。関中の穀物を軍事・国事の用に供給する仕事を30年にわたってつとめて、遅滞することがなかった。

宋が建国されると、諸衛将軍となった。右武衛将軍に累進した。開宝年間、知建安軍・揚州知州・徐州知州を歴任し、善政で知られた。開宝9年(976年)、太宗が即位すると、福州知州に転じ、右衛将軍となった。太平興国2年(977年)、呉越銭弘俶が宋に降ると、侯贇は両浙諸州に派遣されて軍隊の監視にあたり、右衛大将軍に進んだ。太平興国7年(982年)、霊州知州となり、左衛大将軍に転じた。

淳化2年(991年)、在官のまま死去した。享年は74。本衛上将軍の位を追贈された。

伝記資料

  • 宋史』巻274 列伝第33



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「侯贇」の関連用語

1
2% |||||

侯贇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侯贇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの侯贇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS