使用ずみ自動車リサイクルイニシアチブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 使用ずみ自動車リサイクルイニシアチブの意味・解説 

使用ずみ自動車リサイクルイニシアチブ

英語 ELV recycling initiative

使用ずみ自動車適正処理促進リサイクル上のため、通産省(現・経済産業省)が1997年5月出した指針自動車業界関連業界の果たすべき役割目標示されている。自動車メーカー取り組むべき目標として、新型車のリサイクル可能率を、2002年以降90以上に、また鉛使用量を2000年まで2分の1に、05年までに3分の1以下に削減するなど。関連業界として取り組むべき目標としては、実際リサイクル率(リサイクル実行率)を、02以降85%以上、15年以降95%以上とすること、また埋立て処分量を02以降、5分の3(1996年比)以下に、15年以降5分の1以下にするなどが盛り込まれている。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

使用ずみ自動車リサイクルイニシアチブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使用ずみ自動車リサイクルイニシアチブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS