併設型幼小中一貫校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 09:31 UTC 版)
同じ設置者(市町村)が幼稚園、小中学校を併設し、接続して幼小中一貫教育を行うもの。特徴は他の幼稚園からもその小学校に、他の小学校からもその中学校に進学できることである。小学校や中学校では内部進学生と外部進学生が切磋琢磨して学校生活を送る。 基本的に併設されている幼稚園の園児は、そのまま小学校に進学するが、国立小学校、私立小学校を受験する道も閉ざされていない。また、併設されている小学校の児童もそのまま中学校に進学するが、国立中学校、都道府県立中学校、私立中学校を受験する道も閉ざされていない。
※この「併設型幼小中一貫校」の解説は、「幼小中一貫校」の解説の一部です。
「併設型幼小中一貫校」を含む「幼小中一貫校」の記事については、「幼小中一貫校」の概要を参照ください。
- 併設型幼小中一貫校のページへのリンク