作ノ口駅とは? わかりやすく解説

作ノ口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 14:50 UTC 版)

作ノ口駅
駅の復活を求める看板
さくのくち
Sakunokuchi
本上溝 (1.8 km)
(1.1 km) 相模町
所在地 神奈川県高座郡相模原町(現:相模原市緑区
所属事業者 相模鉄道
所属路線 相模線
キロ程 30.2 km(茅ケ崎起点)
開業年月日 1931年昭和6年)4月29日[1]
廃止年月日 1944年(昭和19年)6月1日*[1]
備考 *1943年(昭和18年)10月1日より休止
テンプレートを表示

作ノ口駅(さくのくちえき)は、神奈川県高座郡相模原町(廃止時。現在の相模原市緑区)にあった相模鉄道。現在の東日本旅客鉄道(JR東日本)相模線上溝駅南橋本駅との間にあって、現在の作の口踏切付近に所在した[2]

歴史

駅は1931年昭和6年)4月29日厚木駅橋本駅との間の開通に伴って開設され、附近の多くの停留所と共に1943年(昭和18年)10月1日に休止となった[1]。正式な廃止は1944年(昭和19年)6月1日、相模鉄道の国有化に伴って行われたと考えられている[1]

地元住民の間には再度の設置を要望する声が高まっており、作の口踏切附近の線路際にはこれを示す看板が設置されているが、現在のところ設置に関する具体的な計画は存在しない。

隣の駅

※営業休止時点

相模鉄道
相模線
本上溝駅 - 作ノ口駅 - 相模町駅

脚注

  1. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、83頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ サトウマコト『相鉄線物語』、230クラブ新聞社、1997年 ISBN 978-4931353220

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作ノ口駅」の関連用語

作ノ口駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作ノ口駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの作ノ口駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS