佐賀市立小中一貫校芙蓉校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 佐賀県小学校 > 佐賀市立小中一貫校芙蓉校の意味・解説 

佐賀市立小中一貫校芙蓉校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/13 23:45 UTC 版)

佐賀市立小中一貫校芙蓉校
北緯33度15分01秒 東経130度21分53秒 / 北緯33.250281度 東経130.364793度 / 33.250281; 130.364793座標: 北緯33度15分01秒 東経130度21分53秒 / 北緯33.250281度 東経130.364793度 / 33.250281; 130.364793
過去の名称 蓮池小学校
育英小学校
見島小学校
芙蓉小学校
芙蓉尋常高等小学校
芙蓉国民学校
蓮池町立芙蓉小中学校
佐賀市立芙蓉小中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐賀市
校訓 蘊真(うんしん)
設立年月日 2006年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C141220100089 (中学校)
B141220100161 (小学校)
所在地 840-0004
佐賀県佐賀市蓮池町大字小松1000番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

佐賀市立小中一貫校芙蓉校(さがしりつしょうちゅういっかんこうふようこう)は、佐賀県佐賀市蓮池町大字小松にある小中一貫市立小学校中学校

小中一貫教育の概要と背景

当校の所在する蓮池町(蓮池校区)は佐賀市内でも人口減少率の大きい地域であり、学校自体の維持も懸念される状況にある。小規模校の短所の緩和、また特色づくりなどを目的として、小中一貫教育と特認校制度(佐賀市内は原則校区内通学だが、特認校は市内どこからでも通学可とする制度)を採用した[1][2]

年次別カリキュラムは、4・3・2制を採用している[3]

沿革

  • 1871年(明治4年) - 旧藩校成章館が廃止[1]
  • 1874年(明治7年)- 蓮池小学校を創立。のち、育英小学校と改称、更に見島小学校と改称[1]
  • 1882年(明治15年) - 芙蓉小学校と改称[1]
  • 1888年(明治21年) - 芙蓉高等小学校を分離創立[1]
  • 1909年(明治42年) - 校舎新築、芙蓉尋常高等小学校と改称[1]
  • 1941年(昭和16年) - 芙蓉国民学校と改称[1]
  • 1947年(昭和22年) - 蓮池町立芙蓉小学校と改称し、蓮池町立芙蓉中学校創立[1]
  • 1955年(昭和30年) - 佐賀市立芙蓉小学校、佐賀市立芙蓉中学校と改称[1]
  • 2006年(平成18年) - 統合し佐賀市立小中一貫校芙蓉校と改称。引き続き旧小・中の校舎を使用[1]
  • 2009年(平成21年)9月 - 校舎を改築・統合[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 学校沿革」、佐賀市立小中一貫校芙蓉校、2018年6月29日閲覧。
  2. ^ 「本会議 平成29年2月定例会 3月7日-04号 会議録」、江頭弘美議員および東島正明教育長の発言より。佐賀市議会 会議録検索システム より検索、2018年6月29日閲覧。
  3. ^ Curriculum 4・2・3 型 佐賀県佐賀市立芙蓉(ふよう)中学校(芙蓉小学校)」、ベネッセ教育総合研究所、『VIEW21』中学版、2007年4月号、p.17。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度15分1.012秒 東経130度21分53.255秒





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐賀市立小中一貫校芙蓉校」の関連用語

佐賀市立小中一貫校芙蓉校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐賀市立小中一貫校芙蓉校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐賀市立小中一貫校芙蓉校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS