住吉具慶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 住吉具慶の意味・解説 

住吉具慶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 06:43 UTC 版)

住吉 具慶(すみよし ぐけい、寛永8年(1631年) - 宝永2年4月3日1705年4月23日))は、江戸時代前期の絵師住吉如慶の長男で住吉派の2代目。名は広純、のち広澄。通称は内記、別号に松岩。弟に広夏(鶴州)。江戸前期を代表する大和絵師のひとり。


  1. ^ 榊原悟 「住吉具慶研究ノート 延宝七年「元三大師縁起絵」制作をめぐって」『古美術』第73号、1985年1月、pp.29-56。
  2. ^ 滋賀県立近代美術館 京都新聞社編集・発行 『月次絵―十二ヶ月の風物詩―』 1995年10月7日、pp.58-59,167。
  3. ^ 『没後三〇〇年記念 柳澤吉保とその時代ー柳沢文庫伝来の品々を中心にー』 川越市立博物館、2014年10月18日、pp.84-87、121。


「住吉具慶」の続きの解説一覧




住吉具慶と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から住吉具慶を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から住吉具慶を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から住吉具慶を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住吉具慶」の関連用語

住吉具慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住吉具慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住吉具慶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS