伊達市立大枝小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊達市立大枝小学校の意味・解説 

伊達市立大枝小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/20 08:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

伊達市立大枝小学校(だてしりつおおえだしょうがっこう)はかつて福島県伊達市梁川町東大枝字東荒田2にあった小学校。

沿革

  • 1873年9月 伊達崎三支校開校(徳本寺[注釈 1]内)
  • 1874年6月 東大枝小学校開校(伊達崎校より分区内)
  • 1877年2月 西大枝小学校開校(西松寺[注釈 2]内に合併)
  • 1887年4月 東大枝尋常小学校
  • 1892年12月 大枝尋常小学校に改称
  • 1926年4月 大枝尋常高等小学校に高等科設置、校舎改築(現在地に移転)
  • 1941年4月 大枝国民学校に改称
  • 1947年4月 大枝村立大枝小学校に改称
  • 1954年4月 国見町立大枝小学校に改称(町村合併により校名変更)
  • 1954年7月 国見町梁川町大枝小中学校組合立大枝小学校(東大枝地区梁川町編入のため組合立となる)
  • 1961年3月 国見町梁川町大枝小学校組合立大枝小学校(大枝中学校閉校に伴い校名変更)
  • 1966年6月 校旗制定
  • 1973年11月 創立 100 周年記念式典実施 記念碑建立
  • 1991年2月 新校舎完成
  • 2006年1月 伊達市誕生により伊達市国見町組合立大枝小学校に改称
  • 2012年3月 組合立大枝小学校閉校
  • 2012年4月 伊達市立大枝小学校開校
  • 2017年3月 伊達市立大枝小学校閉校

注釈

  1. ^ 曹洞宗 福島県伊達市梁川町東大枝住吉8-1
  2. ^ 曹洞宗 福島県伊達郡国見町大字西大枝字古舘35

参考文献

座標: 北緯37度52分40秒 東経140度35分32秒 / 北緯37.87778度 東経140.59225度 / 37.87778; 140.59225




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊達市立大枝小学校」の関連用語

伊達市立大枝小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊達市立大枝小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊達市立大枝小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS