伊藤秀雄 (文芸評論家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤秀雄 (文芸評論家)の意味・解説 

伊藤秀雄 (文芸評論家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 09:49 UTC 版)

伊藤 秀雄(いとう ひでお、1925年1月2日 - )は、推理・冒険小説研究家。

人物・来歴

神奈川県川崎市生まれ。1949年日本大学法文学部文学科卒。1950年川崎市役所に勤務。のち日大講師[1]黒岩涙香の古書を収集、これを研究した。

1986年『明治の探偵小説』で日本推理作家協会賞受賞。1989年、「黒岩涙香―探偵小説の元祖」で大衆文学研究賞研究・考証部門を受賞。

大衆文学研究会日本文芸家協会各会員[1]。「探偵趣味」同人[1]

著書

  • 『黒岩涙香 その小説のすべて』桃源社 1971
  • 『黒岩涙香伝』国文社 1975
  • 『黒岩涙香研究』幻影城 (幻影城評論研究叢書)1978
  • 『明治の探偵小説』晶文社 1986.10 のち双葉文庫 
  • 『黒岩涙香 探偵小説の元祖』三一書房 1988.12 
  • 『大正の探偵小説 涙香・春浪から乱歩・英治まで』三一書房 1991.4
  • 『昭和の探偵小説 昭和元年~昭和20年』三一書房 1993.2
  • 『近代の探偵小説』三一書房 1994.6
  • 『涙香外伝』三一書房 1995.6
  • 『人生の四季と文学 七十歳の提言』北宋社 1996.11
  • 『髪の歴史』北宋社 1997.12

編纂

  • 『少年小説大系 第2巻 押川春浪集』 三一書房 1987.10
  • 『少年小説大系 第1巻 明治少年小説集』 三一書房 1989.3
  • 『少年小説大系 第12巻 明治大正冒険小説集』 三一書房 1994.6
  • 『黒岩涙香の研究と書誌 黒岩涙香著訳書総覧』(翻訳研究・書誌シリーズ 別巻 1)榊原貴教共編著 ナダ出版センター 2001.6
  • 『明治探偵冒険小説集1 黒岩涙香集』2005.4 (ちくま文庫)
  • 『明治探偵冒険小説集2 快楽亭ブラック集』2005.5 (ちくま文庫)
  • 『明治探偵冒険小説集3 押川春浪集』2005.6 (ちくま文庫)
  • 『明治探偵冒険小説集4 傑作短篇集 露伴から谷崎まで』2005.7 (ちくま文庫)

脚注

  1. ^ a b c 伊藤 秀雄 - 一般社団法人日本推理作家協会

参考

  • 『明治の探偵小説』双葉文庫、あとがき 

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤秀雄 (文芸評論家)」の関連用語

伊藤秀雄 (文芸評論家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤秀雄 (文芸評論家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤秀雄 (文芸評論家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS