伊藤平左衛門 (9世)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤平左衛門 (9世)の意味・解説 

伊藤平左衛門 (9世)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 05:23 UTC 版)

9世伊藤平左衛門(いとう へいざえもん、1829年12月14日文政12年11月19日) - 1913年大正2年)5月11日)は、江戸時代末期(幕末)から大正時代にかけての建築家。守道または鴷齋[1]尾張国の工匠の棟梁の名跡・伊藤平左衛門の9世。明治の東京・横浜で洋風建築、清国で中国建築、京都や奈良で日本古代建築を研究。愛知県庁舎など明治初期の東海地方に洋風建築を導入し、東本願寺御影堂など多くの近代社寺建築も手掛けた。内国勧業博覧会パリ万国博覧会などに出品し数々の賞を受賞。1896年より帝室技芸員藍綬褒章受章者。文化功労者の建築学者・伊藤延男は曾孫。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 矢部信太郎編『近代名士之面影. 第1集』 竹帛社、1914年、2頁。
  2. ^ a b 伊藤平左衛門”. National Diet Library, Japan. 2013年5月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 黒田譲著『名家歴訪録. 中編』1899年、206-208頁。
  4. ^ a b ルーブル社出版部 (1921-22), 大日本人物名鑑, 1, ルーブル社出版部, pp. 216 
  5. ^ 『官報』第3901号、明治29年7月1日。
  6. ^ a b 『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞出版、1994年、「伊藤平左衛門(9代)」(松波秀子)。
  7. ^ 講談社『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』、2009年、「伊藤平左衛門(9代)」。


「伊藤平左衛門 (9世)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤平左衛門 (9世)」の関連用語

伊藤平左衛門 (9世)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤平左衛門 (9世)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤平左衛門 (9世) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS