伊沢修二の勘違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 伊沢修二の勘違いの意味・解説 

伊沢修二の勘違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 04:43 UTC 版)

稲垣千穎」の記事における「伊沢修二の勘違い」の解説

伊沢修二は、1911年明治44年)自らの還暦記念して楽石自伝教界周遊前記』を口述し出版したその中で次のように音楽取調掛時代回想している。 「右の如くにして言葉大概出来、かつ取調べた曲もようやく増加したからして今度はこれに日本国語の唱歌附することとしたが、これは非常な大問であって、単に歌を作るといふことさへ容易では無いのに、取調掛の要求では、なお又曲意に合した歌を作るといふのみならず句数字数が合はなければ、折角作歌者がいかなる名歌を作つても何の役にも立たぬ。その最得意とする所を改作しなければならぬのである。そこで歌も作る曲意も解る句数字数自在に変化し得るという作歌者を得る必要が起こったしかして最初に盡力してくれた人は稲垣千穎氏である。此人惜しいことに最早故人となってしまつたが、歌が上手で随分多くの氏の作にかかる歌がある。」 「もはや故人となってしまった」とあるのは伊沢思い違いで、前項述べたようにこの時稲垣存命中だった。伊沢修二剛胆細部こだわらない性格をあらわすエピソードである。

※この「伊沢修二の勘違い」の解説は、「稲垣千穎」の解説の一部です。
「伊沢修二の勘違い」を含む「稲垣千穎」の記事については、「稲垣千穎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊沢修二の勘違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

伊沢修二の勘違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊沢修二の勘違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの稲垣千穎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS