伊江朝英とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊江朝英の意味・解説 

伊江朝英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 17:31 UTC 版)

伊江 朝英(いえ ちょうえい、1789年天明9年/寛政元年/乾隆54年〉- 1825年文政8年/道光5年〉)は、琉球王国第二尚王氏王統の人。唐名向世昌伊江御殿九世である伊江按司朝郁の長男で、伊江御殿十世。

1807年(文化4年/嘉慶12年)、家統をついで伊江島総地頭職に任ぜられる。御系図奉行職、南風之平等学校奉行職、大与奉行職、宗門改奉行職等を歴任。

系譜

  • 父:伊江按司朝郁(向姓伊江御殿九世)
  • 母:思戸金(向允猷・名護按司朝長の娘)
  • 室:真伊奴金(向大議・大山親方朝常の娘)
  • 長女:思戸金(向瑞龍・仲里按司朝慶に嫁ぐ)
  • 継室:真鍋樽(毛鴻基・嵩原里之子親雲上安庸の娘)
  • 長男:朝儀
  • 次女:真鶴金
  • 次男:伊江按司朝要

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊江朝英のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

伊江朝英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊江朝英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊江朝英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS