伊弉諾の倭竜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 07:40 UTC 版)
伊弉諾の倭竜(イザナギのやまとりゅう)は、本種の記載を公表する際に研究者たちが発表した和名の一つである。記者会見の席では第一発見者である岸本眞五が掲げた「新属新種」の告知用パネルに、標準和名の「ヤマトサウルス・イザナギイ」、学名の「Yamatosaurus izanagii 」、丸括弧内に「伊弉諾の倭竜 イザナギのやまとりゅう」という配置で記されていた。なお、「伊弉諾」は淡路島における「イザナギ」の漢字表記であり、淡路国の一宮であった伊弉諾神宮による祭神名「伊弉諾尊(イザナギノミコト)」に準じている。
※この「伊弉諾の倭竜」の解説は、「ヤマトサウルス」の解説の一部です。
「伊弉諾の倭竜」を含む「ヤマトサウルス」の記事については、「ヤマトサウルス」の概要を参照ください。
- 伊弉諾の倭竜のページへのリンク