令百由旬内 無諸衰患
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 09:51 UTC 版)
読みはりょう・ひゃく・ゆ・じゅん・ない・む・しょ・すい・げん。読み下しは、「百由旬の内に諸の衰患無からしむ」。由旬は古代インドでの単位で、一由旬で牛車の一日分の行程を表わす。初出は法華経陀羅尼品第二十六。病魔等を払う九字として紹介される。
※この「令百由旬内 無諸衰患」の解説は、「九字」の解説の一部です。
「令百由旬内 無諸衰患」を含む「九字」の記事については、「九字」の概要を参照ください。
- 令百由旬内 無諸衰患のページへのリンク