仏教の友愛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:19 UTC 版)
「慈悲」も参照 サンスクリット語の मैत्री (maitrī、マイトリー)は、慈しみ、友情、友愛などを意味する。『岩波仏教辞典』第2版は、「慈悲」の「慈」は「友愛」であり、他者への与楽であると解説する。弥勒菩薩 (मैत्रेय、maitreya、マイトレーヤ)の名は、マイトリーに由来する。 慈雲の『十善法語』(1775年)には「菩薩みづから友愛親好の心なるにより」と記述があり、その「友愛」について、『広説佛教語大辞典』(東京書籍、2001年)は、「自他のへだてのない心」と解説する。
※この「仏教の友愛」の解説は、「友愛」の解説の一部です。
「仏教の友愛」を含む「友愛」の記事については、「友愛」の概要を参照ください。
- 仏教の友愛のページへのリンク