今井啓一_(歴史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今井啓一_(歴史学者)の意味・解説 

今井啓一 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 23:34 UTC 版)

今井 啓一(いまい けいいち、1905年8月17日-1975年11月27日[1])は、日本の歴史学者

京都府出身。神宮皇學館卒。大東文化学院高等科修了[2]。1961年「帰化の研究」で國學院大學文学博士立命館大学教授近畿大学教授、大阪樟蔭女子大学学芸学部教授。

著書

  • 『神国二千六百年史 前編』立命館出版部 1940
  • 東洋史概説 前篇』立命館出版部 1943
  • 百済王敬福 東北経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者』綜芸舎 1965
  • 『天日槍 帰化人第一号神功皇后外祖母家』綜芸舎 1966
  • 秦河勝 帰化人系の一頂点 聖徳太子の寵臣』綜芸舎 1968
  • 『帰化人の研究 第4集 帰化人と社寺』綜芸舎 1969
  • 『帰化人の研究 第5集 帰化人の研究 鶏肋篇』綜芸舎 1969
  • 『帰化人の研究 第6集 帰化人の研究 総説篇』綜芸舎 1972
  • 『帰化人の研究 第7集 帰化人 「分布・繁衍」篇 畿内及び江・濃における』綜芸舎 1974
  • 『帰化人の研究 第8集 帰化人と東国』綜芸舎 1977

翻訳

  • 李長伝編『南洋史入門』葦牙書房 1938
  • 王輯五『日支交通史』訳註 立命館出版部 1941

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 横田健一編『日本書紀研究 第6冊』塙書房



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今井啓一_(歴史学者)」の関連用語

今井啓一_(歴史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今井啓一_(歴史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今井啓一 (歴史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS