今の間のおういぬふぐり聖人去りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 今の間のおういぬふぐり聖人去りの意味・解説 

今の間のおういぬふぐり聖人去り

作 者
季 語
季 節
春 
出 典
前 書
 
評 言
 わかりにくい句だと思う。「今の間」は、現在あまり使われない気がするが、さして問題なく意味は通じるだろう。さしあたりとか今こうしている瞬間というような意味がある語である。

今のまの朝がほをみよかかれどもただこの花はよの中ぞかし
                  「和泉式部続集
いかにせむただ今の間の恋しさに死ぬばかりにも惑はるるかな  
                「とりかへばや物語
今朝のまの色もはかなし槿の花におくるる秋の白露
                「土御門院百首解題

この他句集タイトルと関係はあるまいが、賀茂真淵県門三才女謳われた鵜殿余野子(よのこ)の長歌に「(前略うつそみの うつくし時のうつくしき こころのかぎり/かよはせし 其ことのはも/今のまの おなじふ月の/真葛原 はしたなかりし 夕風に/さかりもまたで 散りにきと/ 聞きつる折は(以下略)」がある。
 これらの歌から読めるとおり、この表現世の無常刹那恋心はかなさはげしさ詠み込むのによく用いられた。とすれば掲句のなかの瞬間起こった出来事はなにか?おそらくはわざと「大」の仮名遣い逸脱して「おういぬふぐり」にした掛詞「王」読みコードなのだろう。切れの向こうにある、去っていった「聖人」と王との間で何かが起こったのであり、それを知るのは間にいた「いぬのふぐり」だけ、というところか。作者攝津幸彦自分作風を「高邁濃厚なチャカシ、つまり静かな談林といったところを狙っている(「太陽94年12月)」と語ったことがある確かにそのようである一句
撮影:青木繁伸(群馬県前橋市) 
評 者
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」から今の間のおういぬふぐり聖人去りを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から今の間のおういぬふぐり聖人去りを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から今の間のおういぬふぐり聖人去りを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今の間のおういぬふぐり聖人去り」の関連用語

今の間のおういぬふぐり聖人去りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今の間のおういぬふぐり聖人去りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS