人形劇・トロッコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人形劇・トロッコの意味・解説 

人形劇・トロッコ

(人形劇団・トロッコ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/18 20:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

人形劇・トロッコ(にんぎょうげき・トロッコ)は、1971年創立の日本の人形劇団である。本拠地は滋賀県大津市。地元のみならず全国的な公演活動をおこなっている。

小規模な劇団だが30年以上の歴史を持つ。海外公演も多く15カ国以上から招待され公演している。大阪の小劇場のメッカであったオレンジルームで1978年から10年間大人のための人形劇場を数々制作したほか、人形劇の図書館を開設し運営するなど単に公演だけでなく人形劇の文化といえる活動を精力的におこなってきた劇団である。

平常は主として保育園幼稚園での巡回公演を行っている。幼いこどもたちのための作品に見られる小規模劇団ならではの個性、豊かな経験や人形劇に取り組む姿勢は、幼稚園などの現場で高い評価を得ている。

2007年現在で通算の観客数が100万人目に達成する。保育園・幼稚園などでの小規模な公演を主としてきたが、長年の積み重ねでこの数字となった。

沿革

参考文献

  • 同劇団パンフレット(1997年5月発行)
  • 関西専門人形劇団協議会(2005年発行)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人形劇・トロッコ」の関連用語

人形劇・トロッコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人形劇・トロッコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人形劇・トロッコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS