京都府道路公社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 地方道路公社 > 京都府道路公社の意味・解説 

京都府道路公社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 11:19 UTC 版)

京都府道路公社
種類 地方道路公社
本社所在地 日本
602-8054
京都府京都市上京区出水通油小路東入丁字風呂町104番地の2 京都府庁西別館
設立 1990年平成2年)[1]
業種 サービス業
法人番号 9130005004842
外部リンク http://www.kyo-doko.jp/
テンプレートを表示

京都府道路公社(きょうとふどうろこうしゃ)は、京都府を設立団体とする地方道路公社である。

歴史

所在地

  • 本社:京都府京都市上京区出水通油小路東入丁字風呂町104番地2(京都府庁西別館内)
  • 山陰近畿自動車道事務所:舞鶴市大俣洞中宮ノ浦76(舞鶴大江IC敷地内)
  • 建設事務所:宮津市漁師1775番地26(宮津食品卸売市場内)

管理する道路

京都府からの受託路線

脚注

  1. ^ 京都府道路公社概要”. 京都府道路公社. 2022年9月6日閲覧。
  2. ^ 京都縦貫自動車道(宮津天橋立IC〜丹波IC)に係る事業許可について”. 西日本高速道路株式会社 (2022年3月30日). 2022年4月11日閲覧。
  3. ^ 【記者発表】山陰近畿自動車道(宮津天橋立IC~京丹後大宮IC)の料金徴収について- 京都府道路公社

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都府道路公社」の関連用語

京都府道路公社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都府道路公社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都府道路公社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS