京谷啓徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京谷啓徳の意味・解説 

京谷啓徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 08:00 UTC 版)

京谷 啓徳
(きょうたに よしのり)
人物情報
生誕 1969年(55 - 56歳)
国籍 日本
出身校 東京大学文学部
東京大学大学院人文社会系研究科
学問
研究分野 西洋美術史
研究機関 学習院大学
学位 博士(文学) 東京大学
学会 文化資源学会
地中海学会
美術史学会
主な受賞歴 サントリー学芸賞
マルコ・ポーロ賞
地中海学会ヘレンド賞
脚注
テンプレートを表示

京谷 啓徳(きょうたに よしのり、1969年 - )は、日本の西洋美術史学者、学習院大学教授。

略歴

香港生まれ。1988年千葉県立東葛飾高等学校卒業、1993年東京大学文学部美術史学科卒、99年同大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。2000年「君主称揚のレトリック :ボルソ・デステとスキファノイア宮殿「12カ月の間」装飾壁画」で博士(文学)

東京大学助手九州大学人文科学研究院助教授、准教授、2019年学習院大学文学部教授。

2003年『ボルソ・デステとスキファノイア壁画』で、第9回地中海学会ヘレンド賞、第26回マルコ・ポーロ賞受賞。2018年『凱旋門と活人画の風俗史 儚きスペクタクルの力』でサントリー学芸賞受賞。

著作

共著

翻訳

  • エドウィン・ホール『アルノルフィーニの婚約 中世の結婚とファン・エイク作<アルノルフィーニ夫妻の肖像>の謎』小佐野重利、北澤洋子共訳 中央公論美術出版、2001

参考

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京谷啓徳」の関連用語

京谷啓徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京谷啓徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京谷啓徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS