京田武男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京田武男の意味・解説 

京田武男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 08:22 UTC 版)

京田 武男(きょうだ たけお、1889年1月2日[1] - 1940年5月26日)は、日本のアナウンサー、水泳家。

人物・来歴

東京出身。早稲田大学政治科卒。雄弁会、水泳部に属して活躍した。卒業後、「二六新報」記者、「国民新聞」記者、「東京日日新聞」記者を経て、1925年、東京放送局(現在のNHK首都圏局)が開設されると初代アナウンサーとなり、第一声を発したとされる。1935年、日本歯科医学専門学校(現在の日本歯科大学)主事となり、水泳でも活躍した[2]

著書

  • 『最近の水泳術 諸流水泳術の綜合的研究』 三田書房、1920
  • 『泳ぎ方の新研究』 駿南社、1927
  • 『図解最新水泳術』 三水社、1928
  • 『水泳の新研究』 駿南社、1932

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  京田武男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京田武男」の関連用語

京田武男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京田武男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京田武男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS