京王ホキ280形貨車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京王ホキ280形貨車の意味・解説 

京王ホキ280形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 09:42 UTC 版)

京王ホキ280形貨車1977年昭和52年)4月[1]から1995年平成7年)3月までに2両が在籍した[2]京王帝都電鉄京王線[注釈 1]の砕石(バラスト)用ホッパ車である[3]

概要

国鉄ホキ800形貨車とほぼ同型である[4]1974年(昭和49年)に東急車輛製造京王相模原線建設工事用として製造され、日本鉄道建設公団が所有・使用した後、1977年に京王が購入したものである[4]。自重18t、荷重30t、全長12,800mm、TS-410台車装備[3][4]1982年(昭和57年)1月にブレーキ方式が自動ブレーキから電磁直通ブレーキ(HSC)に改造された[5][3]。1995年にけん引車であるデト210形とともに廃車された[2]

脚注

注釈

  1. ^ 新宿 - 京王八王子間の路線を指す場合もあるが、ここでは京王電鉄の1,372mm軌間の路線の総称として用いる。

出典

参考文献

書籍

雑誌記事

  • 鉄道ピクトリアル』通巻578号「特集 京王帝都電鉄」(1993年7月・電気車研究会
    • 出﨑 宏「私鉄車両めぐり 149 京王帝都電鉄」 pp. 223-242
    • 「京王帝都電鉄 主要車歴表」 pp. 243-257
  • 『鉄道ピクトリアル』通巻734号「特集 京王電鉄」(2003年7月・電気車研究会)
    • 藤田 吾朗「京王の貨車のあゆみ」 pp. 187-194
    • 「京王電鉄 主要車歴表」 pp. 240-259



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

京王ホキ280形貨車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京王ホキ280形貨車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京王ホキ280形貨車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS