享和年間の出来事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 00:48 UTC 版)
享和元年(1801年): 富山元十郎らが得撫島に「天長地久大日本七属島」の標柱を建立。 享和2年(1802年): 江戸幕府が蝦夷奉行(後の箱館奉行)を設置。 享和2年(1802年): 十返舎一九『東海道中膝栗毛』の初刷り開始。 享和2年(1802年): 江戸で火災
※この「享和年間の出来事」の解説は、「享和」の解説の一部です。
「享和年間の出来事」を含む「享和」の記事については、「享和」の概要を参照ください。
- 享和年間の出来事のページへのリンク