井出野浩貴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井出野浩貴の意味・解説 

井出野浩貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 14:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

井出野 浩貴(いでの ひろたか、1965年 - )は、日本翻訳家俳人埼玉県生まれ。1988年早稲田大学第一文学部フランス文学専修卒業[1]。都内の高等学校で教諭として勤務する傍ら翻訳家として活動する。2007年、俳誌「知音」入会。2013年、第2回青炎賞(「知音」内の新人賞)受賞。2014年、句集『驢馬つれて』で第38回俳人協会新人賞受賞。2015年川口市芸術奨励賞受賞[2][3]

著書

翻訳
  • 『グルメ探偵』 ピーター・キング 著,井上健 監訳,井出野浩貴 [ほか]訳 バベル・プレス 2000
  • 『「天才」を生み出す新しい学習法』ピーター・クライン 著,井出野浩貴, 永田澄江 訳,神田昌典 監修 フォレスト出版 2003
  • 『ミシシッピ=アメリカを生んだ大河』ジェームス・M.バーダマン 著,井出野浩貴 訳 講談社 2005 (講談社選書メチエ ; 338)
  • 『日本人が誤解しやすい英語生活マナーブック』ジェームス・M.バーダマン 著,井出野浩貴 訳 IBCパブリシング 2007 (対訳ニッポン双書)
  • 『うまい!と言われる英語スラングの使い方』ジェームス・M.バーダマン/共著,マヤ・バーダマン/共著,井出野浩貴/訳 中経出版 2008
句集

記事・論文

  • 『名句をより深く味わうために 知っておきたい!雨の季語21』掲載誌 俳句 65(7) 2016-06 p.162-164

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井出野浩貴」の関連用語

井出野浩貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井出野浩貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井出野浩貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS