五遁の術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 09:07 UTC 版)
詳細は「遁術」を参照 (遁=逃げるための術) ※火遁の術 火薬を用いて煙を発生させ、相手の目をくらます。 ※水遁の術 竹筒などを用いて息を継ぎながら湖や池に身を潜める。 ※木遁の術 木の模様に似た布などを全身が隠れるように覆い、相手がいなくなるのを待つ。 ※金遁の術 手裏剣などの金物を数箇所か同場所に投げ当て、金属音を離れた場所で発生させ、自分の居場所を誤認させる。 ※土遁の術 あらかじめ掘った穴などに潜り込み、相手がいなくなるまで隠れてやり過ごす。
※この「五遁の術」の解説は、「忍法」の解説の一部です。
「五遁の術」を含む「忍法」の記事については、「忍法」の概要を参照ください。
- 五遁の術のページへのリンク