五月橋サービスエリアとは? わかりやすく解説

五月橋サービスエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 02:20 UTC 版)

五月橋サービスエリア
所属路線 E25 名阪国道
起点からの距離 42.3 km(亀山IC起点)
治田IC (1.9 km)
(2.7 km) 山添IC
供用開始日 1977年(昭和52年)11月
供用終了日 2012年(平成24年)3月31日
上り線事務所 8:00-20:00
所在地 630-2351
奈良県山辺郡山添村中峰山
備考 亀山方面のみ設置
テンプレートを表示

五月橋サービスエリア(さつきばしサービスエリア)は、奈良県山辺郡山添村名阪国道にかつて存在したサービスエリアである。亀山IC方面のみ設置されていた。

五月橋ICの上り線(亀山方面)のオンランプとランプを共用していた。

道路

沿革

財団法人道路施設協会を占用者として1977年(昭和52年)11月に営業を開始した[1]

五月橋ICの改築および同SAの老朽化・利用者数の減少に伴い、2012年平成24年)3月31日をもって廃止された[2]

施設

亀山方面

E25 名阪国道
(18)白樫IC/BS - (19)治田IC/BS - (20)五月橋IC/(SA)五月橋SA - (21)山添IC/BS - (22)神野口IC/BS

脚注

  1. ^ 藤田忠夫「一般国道における道路サービス施設について」『道路交通経済』第8号、経済調査会出版部、1979年7月25日、13–14頁。NDLJP:2840848/11
  2. ^ 名阪国道 五月橋サービスエリアの廃止について (PDF)』(プレスリリース)、国土交通省近畿地方整備局奈良国道事務所、2012年3月5日。2012年3月10日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五月橋サービスエリア」の関連用語

五月橋サービスエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五月橋サービスエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五月橋サービスエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS