五味彬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五味彬の意味・解説 

五味彬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 20:00 UTC 版)

ごみ あきら

五味 彬
生誕 (1953-06-05) 1953年6月5日(70歳)
日本 東京都
出身校 日本大学芸術学部写真学科
職業 写真家
テンプレートを表示

五味 彬(ごみ あきら、1953年昭和28年〉6月5日 - )は、日本写真家。ShINC主催。

経歴

  • 1953年 - 東京神田生まれ。生後1年で原宿に引っ越す。渋谷区立千駄ヶ谷小学校青山学院中等部・高等部卒業。
  • 1974年 - 日本大学芸術学部写真学科入学。在学中から写真家吉村則人のアシスタントをする。
  • 1977年 - 大学卒業後に渡仏し、写真家のローレンス・サックマン (lawrence sackmann) のアシスタントを1年務める。
  • 1978年 - 写真家ミッシェル・ベルトンに師事する。
  • 1983年 - 帰国後、ファッション誌『流行通信』『エル・ジャポン』などを中心に活躍。
  • 1989年 - 写真誌Sh・I・N・Cを創刊。
  • 1993年 - 風雅書房より写真集『YELLOWS2.0』刊行。日本初のCD-ROM写真集『YELLOWS』を発表。その後『YELLOWS2.0』に続いて『AMERICANS』『YELLOWS3.0』など00年までに14タイトルを発表。
  • 1997年 - 東京都写真美術館で《アウグスト・ザンダーと五味彬》展。
  • 1997年 - バンタンデザイン研究所で写真とWebデザインを教えはじめる
  • 1999年 - 《YELLOWS RESTART》を発表。
  • 1999年 - ハンブルク「新客観主義展」、出展、オランダハーグ美術館「黄金分割」展出展
  • 2009年 - 新たにShINC Projectを立ち上げる。
  • 2009年 - ギャラリーコスモスにて「3000円で写真売りましょ買いましょ!展」主催。
  • 2011年 - 新生ShINCマガジン準備号を発行。五味彬全責任編集。
  • 2012年3月 - ShINC.MAGAZINE創刊号を発行。写真家土田ヒロミの「俗神」を特集。
  • 2012年5月 - ShINC.MAGAZINE創刊2号+Bis.を発行。写真家横須賀功光を特集。

写真展

  • 1997年 - 東京都写真美術館で《アウグスト・ザンダーと五味彬》展。
  • 1997年 - DIGITALOGUE Gallery Tokyo(東京・原宿)で個展《YELLOWS Contemporary Girls Psycho Sexual》。
  • 2008年 - キャノンギャラリー(銀座、名古屋、梅田を巡回)にて個展《YELLOWS Return To Classic》、ときの忘れものにて個展《五味彬写真展 Yellows 1.0》。
  • 2009年 - GALLERY COSMOSで元アシスタントたちとのグループ展《Family Plots》。
  • 2012年6月-『AKIRA GOMi/ELEMENT/1972-2012』 みうらじろうギャラリー

2019年4月-六本木Bar山崎文庫『五味彬写真展』

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五味彬」の関連用語

五味彬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五味彬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五味彬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS