五十嵐隆夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五十嵐隆夫の意味・解説 

五十嵐隆夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 06:05 UTC 版)

五十嵐 隆夫(いがらし たかお、1947年 - )は、講談社漫画編集者。『週刊少年マガジン』の編集長を11年にわたって務めた。

略歴

1947年生まれ。1966年3月、埼玉県立浦和商業高等学校を卒業する。

高校卒業直後に、講談社に入社する。1967年、『天才バカボン』の担当編集者として、赤塚不二夫の担当となる。『天才バカボン』では、『イガラシ記者』、あるいは名前をもじって『デガラシ記者』『トウガラシ記者』、『バカラシ記者』で登場することもあった。

1986年、第6代『週刊少年マガジン』編集長に就任する。在任中には『金田一少年の事件簿』が大ヒットしたほか、『はじめの一歩』などのスポーツ漫画、『疾風伝説 特攻の拓』などのヤンキー漫画でもヒット作が生まれ、1990年代の第2次黄金期へと導いた。1997年、『週刊少年マガジン』の編集長を辞する。

2004年2月、株式会社講談社の常務取締役に就任する。2008年2月、講談社の専務取締役。2011年2月、講談社の顧問に就任[1]。高卒ながら講談社の重役を歴任した。

テレビ出演

脚注

  1. ^ 新文化 - 出版業界紙 - ニュース特集「決算」”. www.shinbunka.co.jp. 2021年4月10日閲覧。
  2. ^ 「ニッポン少年マンガ 過去の50年 未来の50年」 - テレビ東京 2009年3月23日

関連事項

外部リンク

先代
栗原良幸
月刊少年マガジン編集長
4代目
1981年-1986年
次代
飯島利一
1987年-1994年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五十嵐隆夫」の関連用語

五十嵐隆夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五十嵐隆夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五十嵐隆夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS