二炭化リチウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 14:44 UTC 版)
二炭化リチウム | |
---|---|
![]() |
|
Lithium carbide
|
|
Dilithium(1+) ethyne
|
|
別称
Dilithium acetylide
Lithium dicarbon |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 1070-75-3 ![]() |
PubChem | 66115 |
ChemSpider | 59503 ![]() |
EC番号 | 213-980-1 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | Li2C2 |
モル質量 | 37.9034 g/mol |
密度 | 1.3 g/cm3[1] |
融点 | > 550°C |
水への溶解度 | 反応 |
溶解度 | 有機溶媒に不溶 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
二炭化リチウム(にたんかリチウム、Lithium carbide)またはジリチウムアセチリド(dilithium acetylide)は、リチウムと炭素からなる化合物で、金属アセチリドである。放射性炭素年代測定の際に中間体として生成する。二炭化リチウム(Li2C2)は、リチウムの豊富なLi4C、Li6C2、Li8C3、Li6C3、Li4C3、Li4C5や、黒鉛層間化合物であるLiC6、LiC12、LiC18等を含む、非常に広範なリチウム-炭素化合物のうちの1つである。二炭化リチウムは、リチウムが豊富な化合物の中で熱力学的に最も安定であり[2]、元素から直接得られる唯一のものである。1896年に石炭と炭酸リチウムを反応させたアンリ・モアッサンにより最初に合成された[3]。
- 二炭化リチウムのページへのリンク