二本松信用金庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 05:17 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年6月)
|
| |
|
|
二本松信用金庫本店
|
|
| 種類 | 信用金庫 |
|---|---|
| 本店所在地 | 〒964-0917 福島県二本松市本町2丁目64番地 |
| 設立 | 1948年(昭和23年)7月 (二本松信用組合) |
| 業種 | 金融業 |
| 法人番号 | 3380005003973 |
| 金融機関コード | 1189 |
| 事業内容 | 協同組織金融機関 |
| 代表者 | 石川憲幸(理事長) |
| 従業員数 | 98名 (2022年3月31日現在) |
| 支店舗数 | 7店 (2015年3月31日現在) |
| 会計監査人 | 新日本有限責任監査法人 |
| 外部リンク | www |
| 二本松信用金庫のデータ | |
|---|---|
| 法人番号 | 3380005003973 |
| 貸出金残高 | 440億20百万円 |
| 預金残高 | 1,082億62百万円 |
| 特記事項: (2015年3月31日現在) |
|
二本松信用金庫(にほんまつしんようきんこ、英語:Nihonmatsu Shinkin Bank)は、福島県二本松市に本店を置く信用金庫である。キャッチフレーズは、「ナイスコミュニケーション」である。
福島県内すべての信用金庫では、セブン銀行(片乗り入れ)・イオン銀行と提携しているが、当金庫では新銀行東京には提携していない。
沿革
- 1948年(昭和23年)7月 - 二本松信用組合を設立する。
- 1952年(昭和27年)2月 - 信用金庫法に基づき、二本松信用金庫となる。
- 2016年(平成28年)2月1日 - 二本松市の指定金融機関受託を開始[1]。
店舗展開
脚注
- ^ “二本松信金、二本松市・指定金融機関に 市役所で窓口業務開始”. 福島民友. (2016年2月2日) 2016年2月6日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 二本松信用金庫のページへのリンク