主配電盤の焼損
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 10:13 UTC 版)
2013年5月2日2時7分頃、敦賀港北方沖を航行中、主配電盤(6,600V)の水中電動推進装置用遮断器から発煙、主電源回路および主発電機の遮断機が作動して船内電源を喪失、主機を停止した。その後、主発電機の遮断器の自動復帰により船内電源は復旧、主機の運転も再開したが、水中電動推進装置が運転不能となったため、航海を中止し敦賀港で旅客および車両を下船させた。発煙の原因は、主配電盤の当該遮断器の母線側端子接続部の接触不良で周囲が焼損したためであった。
※この「主配電盤の焼損」の解説は、「あかしあ」の解説の一部です。
「主配電盤の焼損」を含む「あかしあ」の記事については、「あかしあ」の概要を参照ください。
- 主配電盤の焼損のページへのリンク