主なCD抗原
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 08:58 UTC 版)
CD番号別名主な発現細胞機能CD1dR3 APC MHCクラスI様分子。糖脂質やリン脂質を提示してNKTを活性化する CD4T4 T MHCクラスII認識、HIVが感染する際の標的分子 CD8αT8 T, 骨髄系DC MHCクラスI認識 CD20B1 B, 濾胞性DC 成熟B細胞マーカー、リツキシマブの標的分子 CD34 造血幹細胞 造血幹細胞マーカー CD80B7.1, CD28L, CTLA-4L 成熟DC, MΦ T細胞活性化の共刺激分子、DCの成熟化マーカー CD86B7.2 活性化DC, MΦ T細胞活性化の共刺激分子、DCの成熟化マーカー CD133 造血幹細胞 造血幹細胞マーカー CD134OX40 活性化T T細胞の共刺激分子
※この「主なCD抗原」の解説は、「CD分類」の解説の一部です。
「主なCD抗原」を含む「CD分類」の記事については、「CD分類」の概要を参照ください。
- 主なCD抗原のページへのリンク