中足趾節関節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > 関節 > 中足趾節関節の意味・解説 

中足趾節関節

読み方ちゅうそくしせつかんせつ
別名:中足指節関節
学名Articulationes metatarsophalangeae
【英】:Metatarsophalangeal joints

中足趾節関節は中足骨頭と各趾の基節骨底との間の関節で、関節頭関節窩の形からは球関節である。屈伸内外転を行う。伸展背側への過伸展背屈)を伴い底屈よりも運動範囲大きい。内外点は第2指中心にして行われる

中足趾節関節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/03 19:15 UTC 版)

中足趾節関節
Metatarsophalangeal joints
Bones of the right foot; metatarsalphalangeal joints highlighted in an orange box
The MTP, IP, PIP, and DIP joints of the foot:
  • MetaTarsoPhalangeal, at the ball of the foot
  • Interphalangeal joints of the foot:
    • InterPhalangeal (big toe only has one joint)
    • Proximal InterPhalangeal
    • Distal InterPhalangeal
概要
表記・識別
ラテン語 articulationes metatarsophalangeae
MeSH D008683
グレイ解剖学 p.359
TA A03.6.10.801
FMA 71356、35222
解剖学用語

中足趾節関節(ちゆうそくしせつかんせつ, 英語: metatarsophalangeal jointsMTP関節。その他、toe knucklesという言い方もある)とは、中足骨基節骨の間にある関節である。

MTP関節は、中足骨における楕円形や丸みを帯びた、球状の頭(遠位部)と、基節骨底の浅い窪み(近位部)が近接しているため、顆状関節英語版と呼ばれている。

この関節を覆う靭帯は、底側靭帯と背側靱帯、内側側副靭帯と外側側副靱帯である。

動作

中足趾節関節は、屈曲と伸展、さらに、わずかに外転と内転の動作が可能となっている。

関連項目

参照

外部リンク




中足趾節関節と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中足趾節関節」の関連用語

中足趾節関節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中足趾節関節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中足趾節関節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS