中行氏_(晋)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中行氏_(晋)の意味・解説 

中行氏 (晋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 17:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中行氏(ちゅうこうし)は、春秋時代中国氏族。同族である智氏と共に六卿を世襲した。

概要

元々は武公献公に仕えた荀息を祖とする荀氏であった。紀元前632年文公を防ぐために三行(左行、中行、右行)の兵を編成した際、荀息の孫である荀林父を中行の将に任じたことから中行氏と呼ばれた。歴代当主は六卿に任ぜられ他の五氏(氏、氏、氏、氏、氏)と共に晋の国政を左右した。なお智氏は荀林父の弟である荀首を祖とする同族である。

紀元前490年、中行氏と范氏は趙氏と結んだ智氏、魏氏、韓氏によって晋を追われた。中行氏と范氏の領地は四氏によって分割された。

歴代当主

  1. 中行桓子(荀林父) ?年—?年
  2. 中行宣子(荀庚)  ?年—?年
  3. 中行献子(荀偃)  ?年—紀元前554年
  4. 中行穆子(荀呉)  ?年—紀元前519年
  5. 中行文子(荀寅)  ?年—?年

系図

荀息
 
 
荀逝敖
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[中行氏]
中行桓子(荀林父)1
[智氏]
智荘子(荀首)
 
 
 
 
中行宣子(荀庚)2智武子(荀罃)
 
 
 
 
中行献子(荀偃)3荀朔
 
 
 
 
中行穆子(荀呉)4智悼子(荀盈)
 
 
 
 
中行文子(荀寅)5智文子(智躒)
 
 
智宣子(智申)
 
 
智襄子(智瑶)

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中行氏_(晋)」の関連用語

中行氏_(晋)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中行氏_(晋)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中行氏 (晋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS