中瀬芳治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中瀬芳治の意味・解説 

中瀬芳治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 20:39 UTC 版)

中瀬 芳治
Yoshiharu NAKASE
基本情報
名前 中瀬 芳治
生年月日 (1947-08-22) 1947年8月22日(77歳)
国籍 日本
テンプレートを表示

中瀬 芳治(なかせ よしはる、1947年8月22日 - )は、日本プロゴルファー

来歴

1975年にプロ入りし[1]1979年からは「宮本留吉ニューゴルフクリニック」に所属[2]

1984年茨城オープン[3]では初日を金谷多一郎中川泰一須藤聡明と共に69をマークして3位タイ[4]でスタートし、最終日には金子登喜雄・中川・岩下吉久に次ぐと同時に松井功・須藤・石井富男・金谷と並んでの4位タイ[5]に入った。

1985年三菱ギャランでは2日目に69をマークするも[6]飯合肇内田繁鷹巣南雄謝敏男中華民国)・菊地勝司山本善隆と共に62位タイで予選落ち[7]するが、NST新潟オープンでは初日を青木功・岩下・長谷川勝治泉川ピートと共に3アンダー68の10位タイ[8]でスタートした。

1987年のNST新潟オープンでは1985年の同大会以来となる予選通過[6]となるが、江本光磯村芳幸と並んでの50位タイ[9]に終わり、同年のこの大会[10]を最後にレギュラーツアーから引退。

1989年のミズノTOKYOオープンでは初日に69[11]をマークし、2日目には渡辺修天野勝と並んでの2位タイ[11]に着け、最終日には前日首位の江本[11]、この日66をマークした秋富由利夫に並ばれての2位タイに留まった[12]

脚注

  1. ^ 中瀬 芳治 ナカセ ヨシハル YOSHIHARU NAKASE”. www.smile-pga.jp. 2025年5月11日閲覧。
  2. ^ ゴルフスクール40年の歩み(1979)”. www.ngc1979.com. 2025年5月11日閲覧。
  3. ^ 筑波カントリークラブ 茨城県つくばみらい市”. www.tsukuba-cc.co.jp. 2025年5月11日閲覧。
  4. ^ 朝日新聞縮刷版p224 昭和59年7月6日朝刊16面
  5. ^ 朝日新聞縮刷版p268 昭和59年7月7日朝刊16面
  6. ^ a b 中瀬 芳治選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2025年5月11日閲覧。
  7. ^ フルリーダーボード 三菱ギャラントーナメント 1985 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2025年5月11日閲覧。
  8. ^ フルリーダーボード NST新潟オープン 1985 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2025年5月11日閲覧。
  9. ^ フルリーダーボード NST新潟オープン 1987 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2025年5月11日閲覧。
  10. ^ 中瀬 芳治選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2025年5月11日閲覧。
  11. ^ a b c 朝日新聞縮刷版p1258 平成元年11月26日朝刊24面
  12. ^ 朝日新聞縮刷版p1297 平成元年11月27日朝刊23面

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中瀬芳治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中瀬芳治」の関連用語

中瀬芳治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中瀬芳治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中瀬芳治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS