中溝雄也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中溝雄也の意味・解説 

中溝雄也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 09:10 UTC 版)

中溝 雄也
2018年5月27日、ロッテ浦和球場にて
基本情報
出身地 神奈川県横浜市
生年月日 (1989-06-14) 1989年6月14日(35歳)
身長
体重
171 cm
83 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 2012年
初出場 2012年5月17日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

中溝 雄也(なかみぞ ゆうや、1989年6月14日 - )は、神奈川県横浜市出身の元プロ野球選手捕手)。現在は千葉ロッテマリーンズのブルペン捕手。

来歴

小学2年生の時、中山ヤンガースで野球を始める。

横浜市立中山中学校時代は軟式野球部に所属し、主将として活躍。また4年上には高校の先輩でもある加藤幹典が、2年上には大学でもバッテリーを組む加藤貴大の加藤兄弟も所属していた。

川和高校時代には、1年生秋よりレギュラーとして活躍する。3年生夏の第89回全国高等学校野球選手権大会では 横浜高校の俊足打者・髙濱卓也の盗塁を刺すなど活躍し、川和高校野球部の創部以来初となる神奈川県大会ベスト8進出に貢献した。

高校卒業後は、一般入試で明治学院大学に進学。合格翌日から練習に参加した同大学野球部では、元プロ野球選手でもある森山正義監督の徹底的なマンツーマン指導を受ける。パンチ力ある打撃と強肩を武器に1年生春季から1部リーグでもレギュラーとして活躍。チームの2部降格後も打線の主軸として活躍しベストナインを3度獲得する。

新潟アルビレックスBC時代
(2013年4月20日)

2011年12月9日、ベースボール・チャレンジ・リーグのドラフト会議において新潟アルビレックスBCに優先指名枠で指名される。

2013年11月27日に福井ミラクルエレファンツへの移籍が発表された[1][2]。 2017年シーズン終了後、福井を退団(任意引退)[3]

現在は千葉ロッテマリーンズのブルペン捕手。

人物

ニックネームはゴッツ。兄弟は姉と妹がいる。趣味はぼのぼののイラストとコスプレ。特技は筋力トレーニングとピアノ弾き語り。特にピアノは幼少期に学び、中学校・高校時代には合唱コンクールの伴奏も務めた。 頻繁にTwitterの更新を行うが、大半の内容はイラストかコスプレの披露に限られている。

詳細情報

年度別打撃成績











































O
P
S
2012 新潟 13 20 0 3 1 0 0 5 1 0 2 0 1 1 2 0 .150 .227 .200 .427
2013 42 106 20 24 3 1 1 37 12 0 1 1 11 11 23 3 .226 .357 .349 .706
2014 福井 46 103 11 23 6 0 1 39 17 1 7 2 12 5 22 5 .223 .328 .379 .707
2015 67 222 41 71 13 1 1 104 33 4 8 3 22 15 31 3 .320 .412 .468 .881
2016 46 141 12 42 7 0 2 64 19 2 2 0 8 9 20 5 .298 .373 .454 .827
2017 31 86 13 18 3 0 3 34 9 0 2 0 10 9 17 2 .209 .352 .395 .747
通算:6年 245 678 97 181 33 1 8 283 91 7 22 6 64 50 115 18 . . . .

背番号

  • 52(2012年 - 2017年)
  • 111(2018年 - )

脚注

  1. ^ 選手移籍のお知らせ”. 新潟アルビレックスBC公式サイト (2013年11月27日). 2013年11月27日閲覧。
  2. ^ 新入団選手のお知らせ”. 福井ミラクルエレファンツ公式サイト (2013年11月27日). 2013年11月27日閲覧。
  3. ^ 選手退団のお知らせ - 福井ミラクルエレファンツ(2017年9月26日)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中溝雄也」の関連用語

中溝雄也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中溝雄也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中溝雄也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS