中津山_(徳島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中津山_(徳島県)の意味・解説 

中津山 (徳島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 09:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中津山
腕山から臨む
標高 1,446.8 m
所在地 日本 徳島県三好市
位置 北緯33度55分27.5秒 東経133度50分39.4秒 / 北緯33.924306度 東経133.844278度 / 33.924306; 133.844278
山系 四国山地 剣山
中津山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

中津山(なかつさん)は、徳島県三好市に位置する祖谷山系に属する標高1,446.8mである

地理

三好郡池田町と同郡西祖谷山村の境界に位置。剣山国定公園に含まれる。祖谷山系の西端にあって中津富士とも呼ばれ、信仰の山として知られる。祖谷川を挟んで国見山と対し、東は松尾川を挟んで腕山と相対している。

松尾川の清流沿いには鳥獣保護区に指定されている竜ヶ岳と呼ぶ大断崖が連なり、紅葉時の眺めは圧巻である。

山頂には小さな池と中津神社がある。戦国期には松尾瀬戸佐久という落武者が来て、麓の松尾村(現在の三好市池田町松尾)を開いた。その人が中津大明神を創立したという説がある。

ギャラリー

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中津山_(徳島県)」の関連用語

中津山_(徳島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中津山_(徳島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中津山 (徳島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS