中村希明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村希明の意味・解説 

中村希明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 11:26 UTC 版)

中村 希明(なかむら まれあき、1932年3月16日-2000年7月[1])は福岡県生れの医師。アルコール症治療専門医として知られている。

来歴

慶応義塾大学大学院医学研究科を卒業。専攻は精神医学国立久里浜病院、川崎市立精神保健センター所長を経て、明治大学法学部心理学講師、川崎市麻生保健所所長、川崎市立井田病院精神科部長、エルステ社会精神医学研究所所長を務める。

著書

  • 『怪談の科学―幻覚の心理を探る』(1979年、講談社)
  • 『新・アルコール症読本―敗北のカルテに学ぶ』(1980年、講談社)
  • 『アルコール症治療読本―断酒会とA・Aの治療メカニズム』(1982年、星和書店)
  • 『怪談の科学―幽霊はなぜ現れる』(1988年、講談社:ブルーバックス)
  • 『怪談の科学〈PART2〉たたりじゃあ~』(1989年、講談社:ブルーバックス)
  • 『犯罪の心理学―なぜ、こんな事件が起こるのか』(1990年、講談社:ブルーバックス)
  • 『酒飲みの心理学―楽しい酒、上手な酒の飲み方』(1990年、講談社:ブルーバックス)
  • 『心理学おもしろ入門―科学としての心理学の世界』(1991年、講談社:ブルーバックス)
  • 『霊感・霊能の心理学』(1993年、朝日新聞社:朝日文庫)
  • 『薬物依存―ドラッグでつづる文化風俗史』(1993年、講談社:ブルーバックス)
  • 『人はなぜ酒を飲むのか―精神科医の酒飲み診断』(1994年、朝日新聞社:朝日文庫)
  • 『怪談の心理学―学校に生まれる怖い話』(1994年、講談社:講談社現代新書)
  • 『アルコール依存症を治す―予防・治療・家族の心得Q&A』(1995年、保健同人社:シリーズ・こころの病気を治す)
  • 『現代の犯罪心理―バラバラ事件からカルト集団の犯罪まで』(1995年、講談社:ブルーバックス)
  1. ^ 「第36回評議員会記録」『日本アルコール・薬物医学会雑誌』第36巻第6号(通刊第170号)、日本アルコール・薬物医学会、2001年12月、536頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村希明」の関連用語

中村希明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村希明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村希明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS