中房温泉田村薬師堂(たむらやくしどう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 04:58 UTC 版)
「中房温泉」の記事における「中房温泉田村薬師堂(たむらやくしどう)」の解説
江戸時代、嘉永元年(1848年)の建築。正面1間、側・背面2間、屋根は宝形造、鉄板葺。温泉地から見て西に位置し、内部に安置された本尊は坂上田村麻呂が奉納したものといわれ、温泉の起源を伝えるものとされる。1975年(昭和50年)に改修されている。
※この「中房温泉田村薬師堂(たむらやくしどう)」の解説は、「中房温泉」の解説の一部です。
「中房温泉田村薬師堂(たむらやくしどう)」を含む「中房温泉」の記事については、「中房温泉」の概要を参照ください。
- 中房温泉田村薬師堂のページへのリンク