中山稔己とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山稔己の意味・解説 

中山稔己

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 02:52 UTC 版)

中山 稔己
出生名 中山 稔己
生誕 (1976-10-01) 1976年10月1日(47歳)
出身地 日本 佐賀県
ジャンル J-POPロック
職業 シンガーソングライター経営者
担当楽器 ボーカルギター
活動期間 1992年 - 現在
レーベル ブロー・ウィンド・レコード2006年[1][2]
Singing-high Records(放送出版エージェンシー)(2007年
事務所 トゥーセブンスエンターテイメント
共同作業者 Trip Jam na-ked
公式サイト tripjam.net

中山稔己(なかやま としき、1976年10月1日 - )は、日本音楽プロデューサー経営者佐賀県出身。

経歴

Trip Jam na-kedとしてデビュー。活動休止後は音楽プロデューサーとして新人発掘を行う。

野外音楽フェス「KIPフェス」の開催し、タレントやアーティストのキャスティングも行う。

2017年にも福岡百道浜で開催されたBeatJackのキャスティング協力も行った。

新人の発掘および育成をプロダクション事業を展開し、YANAGIMAN桜井鉄太郎深町健二郎と交流が深い。

プロデュースでは、BASEBALL☆GIRLSビクターよりメジャー・デビューさせた他多くのアーティストのプロデュースや烏龍舎などの新人発掘の協力を行う。

DJ KEINを中心にケツメイシの大蔵、ORANGE RANGEのRYO、Def TechのShen Brownとともにイベントを展開している。

ハウステンボスカウントダウン2019-2022のプロデュース、ハウステンボスとHKT48のアンバサダータイアップにも携わっている。

映画のプロデューサーとしては、映画「巫女っちゃけん。」を制作した。

金沢知樹と展開する舞台とドラマを連動したしゃーSHE彼女のコ・プロデューサーも務める。

現在、cheluをフジパシフィックミュージックよりソロデビューさせ、1st Single「燈傷」がレコチョクデイリーチャート3位、ウィークリーチャート5位となった。2nd Single「ホワイトソング」はレコチョクデーリーチャート1位となった。

その他、Great Fantastic Everydayのプロデュース等も手掛けている。

Trip Jam na-ked発表作品

アルバム

  1. 『cliff』インディーズ作品
  2. 『SLOW SEASON』2006年11月22日発売、ブロー・ウィンド・レコード[1][2]、BWCP-1116
  3. 『YOU』2007年10月24日発売、Singing-high Records(放送出版エージェンシー)、HOSH-2007

楽曲提供

  • 泉見洋平『シアワセはありますか』作曲
  • SUPRE POWER『You Don't』作曲、他
  • QunQun『ギフト』『プラネタリウム』『君とラブレター』作詞・作曲
  • BASEBALL☆GIRLS『逢いたくて』『君と東京タワー』『ONE LOVE』作詞・作曲、他
  • 比花知春『想い出のジュークボックス』『君がくれたこと』作詞・作曲

脚注

出典

  1. ^ a b Trip Jam na-ked / SLOW SEASON[廃盤]”. CDJournal.com. 音楽出版社. 2012年5月15日閲覧。
  2. ^ a b Trip Jam Na-ked : SLOW SEASON / BARKS CDレヴュー”. BARKS. グローバル・プラス. 2012年5月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山稔己」の関連用語

中山稔己のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山稔己のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山稔己 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS