中央区立晴海西小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 22:00 UTC 版)
中央区立晴海西小学校 | |
---|---|
北緯35度39分03.47秒 東経139度46分36.44秒 / 北緯35.6509639度 東経139.7767889度座標: 北緯35度39分03.47秒 東経139度46分36.44秒 / 北緯35.6509639度 東経139.7767889度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設立年月日 | 2024年4月1日 |
開校記念日 | 12月7日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113210200174 |
所在地 | 〒104-0053 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
中央区立晴海西小学校(ちゅうおうくりつ はるみにししょうがっこう)は、東京都中央区晴海5丁目にある公立小学校。
概要
- 本校は、晴海地区の児童増加により、開校する。
- 校舎は、東京オリンピック選手村跡地に建設された[1]。なお、学校施設の一部は、同時に開校する晴海西中学校と共有する。
- また、中央区内での小学校新設(統合による場合を除く)は、1980年(昭和55年)に開校した豊海小学校以来、44年ぶりとなる。
沿革
通学区域と進学先中学校
- 出典[4]
通学区域
- 勝どき2丁目(18番)
- 勝どき4丁目(6番)
- 晴海3丁目(全域)
- 晴海4丁目(全域)
- 晴海5丁目(全域)
進学先中学校
周辺
- 中央区立晴海西中学校 - 主な進学先で、同一敷地内。
- 中央区晴海地域交流センター「はるみらい」(旧:ほっとプラザはるみ)
- 東京二十三区清掃一部事務組合中央清掃工場
- 東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線
- 東京都道484号豊洲有明線(環二通り)
- 東京都道・千葉県道50号東京市川線(環二通り)
- 晴海埠頭
- 東京都立晴海緑道公園
- 晴海客船ターミナル
- 東京都立晴海ふ頭公園
- 朝潮運河
- 朝潮運河をはさんだ対岸側に豊海小学校がある。
- 朝潮埠頭
- 東京消防庁臨港消防署
- 警視庁月島警察署
- 晴海郵便局
アクセス
- 都営バス「都05-1」・「都03」・「錦13」の系統で、「はるみらい前」停留所下車。
- 東京BRT「幹線ルート」・「選手村ルート」で、「B31はるみらい」停留所下車。
- 都営地下鉄大江戸線勝どき駅(A3a出口)から、徒歩18分。
関連項目
脚注
- ^ 市街地再開発事業 - 東京都都市整備局
- ^ a b <中央区立晴海西小学校(仮称)及び中央区立晴海西中学校(仮称)建設工事> - 株式会社建設データバンク
- ^ 令和6年度に新しい小学校・中学校が開校します - 中央区・2023年1月31日
- ^ 晴海西小学校・晴海西中学校開設に伴う通学・通園区域の変更 (PDF) - 中央区
外部リンク
- 晴海西小学校
- 令和6年度に新しい小学校・中学校が開校します - 中央区(2023年1月31日リリース)
- 中央区立晴海西小学校のページへのリンク