中南米起源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 02:24 UTC 版)
スペインから植民地にもたらされたのち、再びスペインに持ち帰られ、フラメンコのレパートリーに加えられたとされる曲種。"Cantes de Ida y Vuelta"「往復のカンテ」と呼ばれる。 グアヒーラ (Guajira) キューバにおいて「(白人系の)田舎者」を意味する。かつての植民地キューバの民謡がスペインに持ち帰られ、フラメンコに取り入れられたもの。キューバほか中南米には同名の民謡が存在する ルンバ (Rumba) カタルーニャや南フランスのヒターノも得意としており、ルンバ・カタランと称されるものもある。南仏出身のジプシー・キングスが著名。現代のフラメンコにおいてはほぼポップ化してしまっている。
※この「中南米起源」の解説は、「フラメンコ」の解説の一部です。
「中南米起源」を含む「フラメンコ」の記事については、「フラメンコ」の概要を参照ください。
- 中南米起源のページへのリンク