世良田満義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世良田満義の意味・解説 

世良田満義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 03:41 UTC 版)

 
世良田満義
時代 鎌倉時代後期-南北朝時代
生誕 嘉元2年(1304年
死没 応安元年/正平23年(1368年
別名 孫次郎
官位 下野守
氏族 世良田氏
父母 父:世良田家時[1]
兄弟 貞国、満氏、満義[2]
義秋[1][3]政義
テンプレートを表示

世良田 満義(せらだ みつよし)は、鎌倉時代後期から南北朝時代武将

生涯

上野国新田荘世良田郷領主。新田義貞鎌倉攻めに従い、稲村ヶ崎にて安東聖秀勢を破る[4]延元3年/建武5年(1338年)義貞が越前にて戦死すると世良田郷に戻る[4]

満義は元享3年(1323年)、嘉暦3年(1328年)、元徳2年(1330年)に長楽寺に田地等を寄進している[5]

脚注

  1. ^ a b 尊卑分脈
  2. ^ 『世良田系図』
  3. ^ 『徳川系図』
  4. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『世良田満義』 - コトバンク
  5. ^ 『長楽寺文書』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世良田満義」の関連用語

世良田満義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世良田満義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世良田満義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS