世良田義政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世良田義政の意味・解説 

世良田義政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/23 04:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
世良田義政
時代 鎌倉時代後期-南北朝時代
生誕 不明
死没 貞治3年/正平19年7月28日1364年8月26日
官位 上総守護[1]伊予守[2]
氏族 岩松氏新田氏世良田氏
父母 父:岩松政経
養父:世良田頼有(得川頼有)[3]
兄弟 義政岩松経家、岩松頼宥、岩松直国
義政義周[3]

世良田 義政(せらだ よしまさ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代武将

経歴・人物

岩松政経の嫡子として生まれ、のち外曾祖父(政経の外祖父)の世良田頼有(得川頼有)の猶子となり新田を称し[3]、頼有より上野国新田荘世良田郷を宛がわれると世良田を称した[3]元弘の乱では新田義貞に従い奮闘した[1]。のち足利氏に従うが、新田残党を募り南朝に通じているとの疑いをかけられ、貞治3年/正平19年(1364年7月27日足利基氏の追討を受け、翌日に兄弟や梶原景安と共に長楽寺如来堂にて切腹し果てた[1][2][3]。同年10月28日、基氏は義政の後を弟の岩松直国領知させた[2]

彼の子孫は同族の山名氏の家老となり、山名氏が因幡国伯耆国守護になった際に同伴して徳川氏と改称した。後に森本氏と称し、因幡国邑美郡の名族となった[4]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『世良田義政』 - コトバンク
  2. ^ a b c 安田元久編『鎌倉・室町人名事典』新人物往来社、p.318(1985)
  3. ^ a b c d e 岡部福蔵 著『上野人物志. 上巻』上毛郷土史研究会、p.357(1924)
  4. ^ 丹羽 1970, p. 228.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世良田義政」の関連用語

世良田義政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世良田義政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世良田義政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS