下八万
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 04:51 UTC 版)
かつては、現八万町から上八万地区にかけてを「八万」と呼び、現在の八万町は下八万(しもはちまん)と呼んでいた。 1889年の町村制施行時、下八万村などが合併し八万村となった。下八万は八万村の大字として存続したが、1937年の徳島市への合併時に八万町となり、下八万の名は消えた。
※この「下八万」の解説は、「八万地区」の解説の一部です。
「下八万」を含む「八万地区」の記事については、「八万地区」の概要を参照ください。
- 下八万のページへのリンク