下仁田中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 06:52 UTC 版)
|
|
下仁田中継局(しもにたちゅうけいきょく)は、群馬県甘楽郡下仁田町にあるテレビ中継局。
概要
当中継局は、前橋中継局からの電波が届きにくい下仁田町以下(周辺地域)に電波を発射している。
中継局
デジタル放送
| リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | NHK前橋総合 | 37ch | 3W | 12W | 群馬県 | 1340世帯 |
| 2 | NHK東京教育 | 26ch | 全国 | |||
| 3 | GTV群馬テレビ | 19ch | 群馬県 | |||
| 4 | NTV日本テレビ | 25ch | 関東広域圏 | |||
| 5 | EXテレビ朝日 | 24ch | ||||
| 6 | TBSテレビ | 22ch | ||||
| 7 | TXテレビ東京 | 23ch | ||||
| 8 | CXフジテレビ | 21ch |
偏光(偏波面)
- 垂直偏波
放送エリア
- 下仁田町、安中市、富岡市の各一部
外部リンク
アナログ放送
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 運用開始日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| GTV群馬テレビ | 47ch | 映像30W /音声7.5W |
映像190W /音声48W |
群馬県 | 22,212世帯[1] | 1972年 11月3日[2] |
| NHK東京教育 | 49ch | 映像190W /音声47W |
全国 | 1967年 4月1日[3] |
||
| NHK東京総合 | 51ch | 関東広域圏 | ||||
| NTV日本テレビ | 53ch | 映像195W /音声48W |
1967年 11月18日[4] |
|||
| TBSテレビ | 55ch | |||||
| CXフジテレビ | 57ch | |||||
| EXテレビ朝日 | 59ch | |||||
| TXテレビ東京 | 61ch | 1979年 9月28日[1] |
偏波面
- 垂直偏波
放送エリア
- 下仁田町、甘楽町、安中市、富岡市の各一部
置局住所
- 甘楽郡下仁田町馬山及び富岡市野上(下仁田カントリークラブ南方高地)
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 下仁田中継局のページへのリンク