下之一色町 - 熱田新田間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 14:40 UTC 版)
「築地電軌」の記事における「下之一色町 - 熱田新田間」の解説
下之一色町字松蔭で既設線から分岐して東へ進み、南区(現・中川区)中野新町を経て熱田新田に至る 5.3 km の路線で、1926年12月22日に特許が申請された。1928年(昭和3年)4月18日に中野新町までの 2.7 km に変更した上で再度申請し、変更区間の特許が1929年(昭和4年)2月6日に許可された。だが、着工できずにいたため1933年(昭和8年)3月14日に特許は失効した。同年3月29日に下之一色町 - 中野新町間の特許を再度したが、7月11日に不許可となった。
※この「下之一色町 - 熱田新田間」の解説は、「築地電軌」の解説の一部です。
「下之一色町 - 熱田新田間」を含む「築地電軌」の記事については、「築地電軌」の概要を参照ください。
- 下之一色町 - 熱田新田間のページへのリンク