上杉頼成とは? わかりやすく解説

上杉頼成

(上杉顕成 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 17:53 UTC 版)

 
上杉頼成
時代 鎌倉時代末期 - 南北朝時代
生誕 不明
死没 興国7年/貞和2年(1346年
別名 顕成、頼明
幕府 室町幕府 御厩奉行、相模丹後守護代
主君 足利尊氏
氏族 千秋上杉家
父母 父:上杉頼重
兄弟 重顕頼成憲房
清子(足利貞氏側室)、日静
加賀局(勧修寺道宏正室)、高師直正室
正室:長尾景基娘
藤成、藤氏、萩原氏明、長尾藤景
長尾藤明
テンプレートを表示

上杉 頼成(うえすぎ よりなり)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将上杉家の祖・上杉重房の孫。

略歴

御厩奉行に任命され、のちに相模国丹後国守護代となる。甥である足利高氏に従って各地を転戦し、延元3年/建武5年(1338年)1月には北畠顕家奈良で撃退した。

多くの男子を持つが、藤成の系統は扇谷上杉家へ、藤景藤明の系統は長尾氏を継いで佐貫長尾氏へ、氏明の系統は萩原氏へと血統を残した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上杉頼成」の関連用語

上杉頼成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上杉頼成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上杉頼成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS